
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
鍋がおいしい季節になりました。先日、近所の小料理屋に行きましたら、僕の大好物 “秘伝みそちゃんこ鍋”がメニューにのっていました。このメニューは秋冬限定でして この季節の楽しみなんです。
さて前回の『松下 幸之助 語録』は読んで頂けましたで しょうか?今回ご紹介させて頂くのは【原因自分論】についてです。読み終わったあとに、 新しい気付きがあるとおもいます。
この意味は「すべての原因は自分なんだ!」ということです。原因は相手にあるのではなく、 すべて自分なのです。それに気付いたときに、問題は解決するのです。
例えば、いじわるな姑に悩んでいる人へ。
「料理がまずい」「掃除や子育てが下手」というのは意地悪でしょうか。
事実でしょうか。事実を言う姑さんは、意地悪でしょうか、素直でしょうか、
素直な姑さんを意地悪だと思う自分は素直でしょうか、意地悪でしょうか。
あら、立場が逆転!意地悪なのは自分なんだ!
ではなぜ姑さんは、そう言うのでしょう。
幸せな人は意地悪を言うでしょうか。
幸せな人は意地悪を言いません。
では姑さんは幸せではないのでしょう。
息子を奪われ、自分の主婦の立場や仕事を奪われ、失業中・・・。
息子を奪った犯人はだれ?仕事を奪ったのはだれ?姑さんから見れば、だれが加害者で、
だれが被害者なのでしょう。
あらら、立場が逆転しましたね!
問題は、どちらが解決できるのでしょうか。
あなたが奪ったものを少し返してみてはどうでしょうか。しかし!姑はかつては嫁の経験が
ありますが、嫁は姑の経験はありません。嫁の経験のある姑と、姑の経験のない嫁とは、
どちらが相手の立場を理解することができるのでしょう。
見方を変えると、すべては大きく
変わるのです。
「自分が正しい!相手が悪い!」と思っている限り、問題は解決しません。
すべての原因は自分なのです。 すべては自分なのです。
柴田屋酒店 渡邉祐司
【今月の目次】
・こだわりの良店紹介 東京外苑前「AQUAVIT(アクアヴィット)」
・「お客様応援室」より〜メニュー改定のあれこれ〜ABC分析を見る−2
・ご繁盛セミナー特別編
今月のこだわりの良店のご紹介は、10/7外苑前にオープンしたばかりの AQUAVIT(アクアヴィット)様をご紹介します
こちらのお店は、ニューヨークで20年人気を博している北欧レストランの世界3号店。日本初のモダン・スカンジナヴィアン・キュイジーヌ・レストランです。
北欧のモダンデザインの家具を贅沢に配し、洗練と温もりが同居するスタイリッシュな食空間です。ダイニングとバーラウンジからなる店内はアートギャラリーを思わせる、白い壁とウォールナット材のダークブラウンを基調としたデザインで、お食事だけでなく、ウェディングをはじめとする各種パーティーの場としてもオススメです。
お料理はスウェーデン出身のスターシェフのマーカスサミュエルソン氏が創造したモダン・スカジナビアン・キューイジーヌは、素朴でシンプルな北欧の伝統料理に、フレンチのテクニックを融合させた新たな料理セグメントです。
そのマーカス氏直伝の料理を東京店の気鋭のシェフ津留見氏が受け継ぎ、本店同様のすばらしいお料理を演出します。サーモン、ニシン、ロブスターなどの新鮮な魚介類やジビエを使用したメニューはヘルシーなおいしさと繊細で美しい芸術的お料理です。
ワインは、NYと変らないスタイルで、フランス(ブルゴーニュが主体)をはじめ、ドイツ、オーストリア、アメリカのワインを取り揃えております。 先日私も伺いましたが、非常に気持ちの良い時間をすごさせて頂きました。 みなさんも是非、足を運んでみてください。
AQUAVIT(アクアヴィット)
〒107-0061 東京都港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE 1F
(東京メトロ銀座線「外苑前駅」直結ビル敷地内)
TEL03-5413-3300
FAX03-5413-2525
営業時間:11:30〜15:00(14時LO)、18:00〜23:30(22時LO)
客単価:ランチ 5,500円 ディナー13,000円
こだわり通信ご愛読の皆様こんにちは。
この1ヶ月は経済として急展開でしたね。百貨店やスーパーは軒並み2ケタダウンですし、FR(ファミリーレストラン)も規模縮小、出店抑制のニュースが踊っています。そんな中でも日本最大のショッピングモール「越谷レイクタウン」の開業がありました。実はまだ行っていないのですが(最初は凄い集客でゆっくり見てられないと思うので。ラゾーナ川崎で懲りました)出足は順調のようです。開業というと代官山にイタリアの「イータリー」が開業しています。イートインやレストランもあり、見ているだけでも楽しい感じです。私は案外注目をしておりまして、スローフードや地産地消のキーワードだけでなく、(これも日本の物での展開も考えられると思います)パスタを選んでいる女性がカラフルでたくさんあって選ぶのが楽しいと言っていたのですが、これが購買の動機になることが何か参考になるように思います。陳列や試食のアプローチなど飲食店の参考にもなると思いますので一度はどう。
http://www.eataly.co.jp/welcom.html
さて本題です。今回は資料−2をご覧下さい。資料はABC分析を単純にランキングして比較し易いようにならべたものです。
お客様応援室 KHM有限会社 出 和樹
これから出店を考えている方・これからお店を拡げていきたい方。
女性経営者にポイントを絞ってお話をさせていただきます。
【内容】
お話はサントリー株式会社 東京第二支店 古川鋼一氏
略歴
1991年に入社し18年間業務用営業が専門
年間のべ2000店の飲食店に訪問
居酒屋・レストラン・ホテル・バー・スナック・クラブ
業態を問わず、あらゆるお酒の場面での営業経験あり
その経験で培った繁盛店の話や商売のコツなどの話を中心に
楽しく展開していきます。
サポーター
株式会社HBI 営業開発部 八亀 有美子
日時 平成20年10月23日 14:30〜
場所 株式会社柴田屋酒店会議室
住所 東京都中野区中央5−3−11柴ビル2階
※参加可能人数 先着15名様まで