
2月4日の試飲会は【ロゼワイン試飲会】でした。
日本でのロゼワインの需要は、桜の季節に一番高まります。今のタイミングで『これは』というアイテムを見つけていただき、桜が散る頃までのフェアワインに導入して、お店の季節感を演出していただければと開催いたしました。
今回は50名弱のお客様にご参加いただき、『まだ、売り方がわからない』『うまくお勧めできない』等疑問をお持ちのお客様も今回の試飲会では、ヒントをつかんでいただけたかと思います。 今回の試飲会で面白かった商品を何点かご紹介させていただきます。
![]() |
シュバリエ ロゼ ブリュット 750ml【715円】 サンソーとガメイで作られたフルーティな辛口スパークリング!価格と味のバランスが高評価! |
![]() |
ジャンクロードヴァル ロゼ 750ml【665円】 コスパの高さで大好評のクロードヴァルから数量限定で新発売しました。やや辛口で口当たりの良さが印象的。 |
![]() |
フェルゲッティーナ フランチャコルタ ロゼ750ml【3500円】 自身がミラノ大学で研究発明したピラミットボトル!これにより『オリ』との接点が増えより複雑なワインに! |
![]() |
ドメーヌ カズ カノンデマレシャル ロゼ 750ml【1100円】 フランスの自然派辛口ロゼワインが新発売。価格も使いやすいですね! |
![]() |
アナ デ コドーニュ ロゼ 750ml【1460円】 ご存知コドーニューからワンランク上のアイテムが新登場しました。ラベルもGOODです。 |
![]() |
ガゼラ ロゼ 750ml【665円】 世界で人気上昇中のポルトガルの低アルコール微発泡ロゼワイン(alc10%)。使用品種も【バガ、ルフェンテ、ティンタ・バロッカ】と面白いですね! |
まだまだ日本ではロゼが評価されない状況ですが、確実に「売れる」商品となって来ています。今回の60種類のロゼの中から気に入ったものが見つけられたと思います。是非、担当営業にご相談ください。 ご来場ありがとうございました。
今回のセミナーは『ロゼワイン販促セミナー』と題してロゼワインを日本でもっと拡げ定着させたいと5年以上も尽力されているメルシャン株式会社神道亜矢さんを講師に迎えて開催させていただきました。
セミナー冒頭に神道さんから特に3点重要な点を意識して欲しいという事で始まりました。
そして、何故勧めて欲しいのかという点では、ヨーロッパ全体で2016年までに最も伸びるカテゴリーはロゼと予測されている。食のライト化、健康志向で赤からロゼへ消費動向が変わりつつある。渋味や酸味が控えめで色が綺麗なのでカクテルに向いている。日本でも伸びつつあり、2012年で前年111%になっている状況の中、ロゼワインを置いて他店との差別化を図りましょうということで、事例として、こぼれスパークリングワインで有名なヴィノシティは日本一ロゼスパークリングワインを販売している等、参加者の方も興味津々でした。
試飲ではカヴァ2、日本の泡1、スティル ロゼ 南仏1、チリ1、日本 1の6アイテムでした。
カヴァのロゼはシャンパンの1/3の価格でコストパフォーマンスが最高でした。スティルではチリが味のインパクトで人気でした。
参加者の方々から、終了後にメニューに入れてみるよ。とのコメントをいただいていたのが印象的でした。
神道さん、ありがとうございました。
神藤亜矢(じんどうあや)氏 プロフィール
1996年メルシャン株式会社入社。 1998年に渡英、ロンドンにてマーケティングを学び、帰国後はメルシャン鰍ノ各国輸入ワインのブランドマネージャー(南米、北米、オーストラリア、シャンパーニュ他)を担当後、2008年より同社にて、広告・WEB・業務用の販促部門を担当。 日本ソムリエ協会シニアワインアドバイザー、WSET Advanced Certificate取得。
開催日 | 平成25年2月4日(月) 試飲会 11:00〜16:30 セミナー1回目 13:00〜13:45 セミナー2回目 14:15〜15:00 |
会場 | 株式会社柴田屋酒店 会議室 中野区中央5-3-11 柴ビル2F |
会費 | 試飲会 無料 セミナー 無料 |
※セミナーは定員16名になり次第締め切らせて頂きます。
恐れ入りますが1社2名までとさせて頂きます。