
私たち「柴田屋酒店」は、共に向上していける経営者の方を応援するため、毎月の4日と8日を「シバ(柴)の日」とし、試飲会と勉強会を開催しています。
通常ではなかなか飲み比べることができない商品の試飲や、経営者が最も知りたい情報についての勉強など、「柴田屋酒店」だから実現できる企画で毎回好評をいただいております。
今回の4の日は『日本初上陸と冬に美味しい世界のビール』と題して恵比寿のビリーバルゥーズさんにて試飲会を行いました。ビールといえば、いつも「グビグビっと」のんでいますよね。しかし今回紹介するビールは一味違います。ゆっくり時間をかけて味わいながら飲むビールを紹介します。
人気NO1はフランスのクローネンブランです。クリーミーで香がとっても爽やかなビールなので、女性に喜ばれると思います。人気NO2はイギリスのハーベストエール シェリー樽熟成です。ビールとは思えない甘さで、それはまるでカクテルのようです。ビールが苦手な人もこのビールなら飲めるかもしれません!人気NO3はベルギーのボスクリです。このビールは僕も初めて飲んだのですが、なんとも面白い味で、サングリアの様なやさしい味なのです。それともうひとつ、個人的な感想になりますが
☆ヤングダブルチョコレートスタウトもおすすめです。チョコの香がよく、バレンタインなんかにもいいと思います。ビールも色々なタイプがあり、味も様々です。自分のお店にこだわりのビールはいかがですか?他店との差別化にもってこいのビールを、これからも紹介していきます。
![]() |
![]() |
試飲会人気ランキング | 小売価格 | |
1 | クローネン ブラン 330ml | 340円 |
2 | ハーベストエール シェリー樽熟成 275ml | 参考出展 |
3 | ボスクリ 330ml | 475 円 |
4 | バルティカ NO6500ml | 355円 |
5 | ヤング ダブル チョコレートスタウト 500ml | 475円 |
今回の8の日セミナーは、『売り上げアップの成功例!』と題してサントリー株式会社にて行いました。
この日、僕がお客様に伝えたい!と感じた事を書きます。始めに、お客様がそのお店に、最初に感じるイメージの話をします。来店して最初に接客するスタッフの対応が、そのお店のイメージにつながります。☆ 身だしなみ ☆ 笑顔 ☆ お辞儀 この3つでお店のイメージが決まります。これを、ファーストインプレッションといいます。たった3つですが、これだけで『この店はいいお店だな』か『感じの悪いお店に入っちゃったな。』と2つに分かれるそうです。それでしたら絶対、前者に思われたいですよね!!またスタッフとお客様の会話(最初の会話15秒)がお客様の居心地の良さに影響します。お客様との会話をどのような想いでしているでしょうか?楽しんでいる人(人と話しをするのが好きな人)とか、おどおどして接している人(人と話すのが苦手な人)色々なタイプの人がいますが、その時の表情も、お客様はみているのです。
次にお店の第一印象は見た目で決まる!話です。
☆ 視覚55% ☆ 聴覚38% ☆ 言葉7%
これだけ見た目が重要視されています。誰だって最初は、かっこいいお店や、オシャレなお店に興味を引かれますよね。僕も町を歩いてて、「あっ!この店いいかも!」って思う時が多々あります。
この季節、お店の外回りをキレイに飾り付けするのも、効果覿面ですよね。他にも色々工夫できる事が、あると思いますので、スタッフや店長さんとかと話あってはいかがですか?
コミュニケーションにもなりますし、おもしろい案などがでるかも知れませんね!また来月の4.8の日をお楽しみに。
渡邉 祐司
![]() |
![]() |