
コストパフォーマンスと言えば「モトックス」と言っても過言ではありません。 バイヤーが数人で商品開発をして嗜好が偏ることを恐れ、毎週数十人で選定をしているモトックスだからこそそう呼ばれるのかもしれません。 92号で登場頂いたモトックス社平岡社長は
ブランド<価値
今回はそんなモトックス社とのコラボで実現した試飲会でした。 ヨーロッパ勢の中でニューワールドも存在感を出していました。
柴田屋でも特にお勧めしている今回のアイテムは通常在庫しているものが多かったためその場で数本ずつご注文頂く方(お店に帰って試されるのでしょう)や、数量限定の特価商品を何ケースもまとめてご注文頂く方(試飲会にお越し頂いた特典を活かしたメニューを作れる決裁権のある方でしょう)を目にしました。
このシバの日の試飲会で、日頃お店に来店される常連さまが、更に喜んでもらえるアイテムが見つかり、サーバーの皆様に自信をもってお勧めして頂くことを望んでいます。これからもシバの日を通じて、プロの皆様をサポートしていきます。
取材 柴 泰宏
4月4日(月)青山にあるモトックス社オフィスにてセミナーを開催しました。 今回はイタリア瓶内2次発酵ブランドの『ロータリ』のテイスティングセミナー。
なぜ、『ロータリ』なのか?
現在ワインの消費数量は増加傾向ですが、その中でスパークリングワインは顕著です。
柴田屋ではこれからもスパークリングワインの利用シーンが増え、ドリンクメニュー
の重要なポジションとなると考え、如何にコストパフォーマンスの良いアイテムを提案
できるかがカギになると思っています。
この時大切なのはパフォーマンスがなくてはいけません。安いスパークリングはすぐに
見つかりますが、両方を備えたものはそうそうありません。
今回の『ロータリ』は正にコスパピッタリのアイテムです。
この『ロータリ』の特徴は
当日はブリュットの他にブリュットロゼとブリュットリゼルヴァを比較試飲しました。
ご参加頂いた方の評価は高く、その場でメニューONを決められる方もいました。
ブリュットはオープニングシーンでは幅の広い使い方ができ、ロゼは食中酒として長時間使うことができる、またリゼルヴァは単体で楽しむにはもってこいで、バーなどでのメニューONには便利と言えます。
是非この機会にお使いください!
![]() |
ロータリ タレント ブリュット |
![]() |
ロータリ タレント ブリュット ロゼ 産地:トレンティーノ 原産地呼称:トレント D.O.C. ブドウ品種:ピノ・ノワール 75%、シャルドネ 25% 年間生産量:500,000本 収穫:手摘み 醗酵:ステンレス・タンク、一部オーク樽 熟成:ステンレス・タンク デゴルジュマンまでの瓶内熟成 24ヶ月 気圧:約5.5気圧 味のタイプ:ロゼ・辛口 (発泡性ワイン) 納品価格 : 1,750円 |
![]() |
ロータリ タレント ブリュット リゼルヴァ 産地:トレンティーノ 原産地呼称:トレント D.O.C.. ブドウ品種:シャルドネ 90%、ピノ・ノワール 10% 年間生産量:50,000本 収穫:手摘み 醗酵:ステンレス・タンク、一部オーク樽 熟成:オーク樽熟成 6ヶ月 (225L 新樽比率15%) デゴルジュマンまでの瓶内熟成 48ヶ月 気圧:約5.5気圧 味のタイプ:白・辛口 (発泡性ワイン) 納品価格 : 2,100円 |