
私たち「柴田屋酒店」は、共に向上していける経営者の方を応援するため、毎月の4日と8日を「シバ(柴)の日」とし、試飲会と勉強会を開催しています。
通常ではなかなか飲み比べることができない商品の試飲や、経営者が最も知りたい情報についての勉強など、「柴田屋酒店」だから実現できる企画で毎回好評をいただいております。
今回の4の日は、海外ビール300アイテム試飲会でした。
年に1度の大展示会を除いては来客数が一番多い試飲会となっております!今回は新商品のご案内と、試飲会の盛況の会場をご覧下さい。
よろしくお願い致します。
会場が来客のお客様で一杯になってしまい、中々目当ての商品の試飲が出来ないお客様も出てきてしまうほどの大盛況!!柴田屋の社員も各ブースに散らばりお客様の対応に必死でした。 今後の課題はもう少し広い会場での試飲会を行いたいと思います。
写真ではほんの1テーブルですが(写真右)ご案内させて頂きます。 1テーブルに商品を25〜30アイテムぐらい置きました。10テーブルご用意させて頂き色々な国のビールがこんなに試飲できる試飲会は他にないと絶賛されました。今後も続けて行きたいと思いました。
ピックアップ | |
![]() |
池光 |
![]() |
サッポロ エビス スタウト クリ-ミートップ エビススタウトクリーミトップの特徴は、いつまでも消えない“クシーミー”な泡。白い泡と黒いビールのコントラストが目にも美しいビールです。今までの黒ビールにはない、スムースな口当たりと、まろやかなコク、ソフトな後味が楽しめる黒ビールです。 |
柴田屋酒店 萩原航
6月の8の日勉強会は、もう毎年恒例!になりました「手作りビール体験」で、ネストビールで世界的に有名な茨城の木内酒造さんへ伺いました。
各種ホップの香りを楽しんだり、モルトの味見をしたり、ビールになる前の麦汁を飲んで「美味しい!」やら「甘い!」やら「う〜ん。。。」やらそれぞれの感想を言い合ったりなど、普段体験出来ないことが体験出来た勉強会だと思います。
また、木内さんが新しく施設内に開設したレストランで食べた有機野菜の前菜やおそばのランチも最高に美味しかったです。
今回、皆さんで作った手作りビールは、木内酒造さんで発酵・熟成し、完成したものを7/4のシバの日試飲会でお披露目致します。
読者の皆さんもぜひお越し頂き、手作りビールを味わってみてください。
北爪正明