
私たち「柴田屋酒店」は、共に向上していける経営者の方を応援するため、毎月の4日と8日を「シバ(柴)の日」とし、試飲会と勉強会を開催しています。
通常ではなかなか飲み比べることができない商品の試飲や、経営者が最も知りたい情報についての勉強など、「柴田屋酒店」だから実現できる企画で毎回好評をいただいております。
今回の4の日の試飲会は、『シャンパン・スパークリングワイン』を50種類集めて、赤坂にありますL’oasisさんにて行いました。
12月を前にこの試飲会は毎年行っているのですが、今回のアイテムのラインナップは過去最高でした。その幾つかを御紹介いたします。
圧倒的人気NO1だったのは、《テタンジェノクターン》です。口の中に広がる香りがすごく印象的で飲みごたえのある1本です。
NO2は、不動の人気アイテム《ペリエジュエベルエポック》です。貴腐ワインを思わせる甘い香り、また果実味も感じさせるシャンパンです。
そしてNO3は《ヴーヴクリコロゼリザーヴ‘85レアヴィンテージ》です。とても味わい深く、コクもあり、上品なロゼシャンパンです。12月は泡ものが最も売れる月です。リーズナブルなものから高価格なものまで取り揃えておりますので、担当営業マンまでなんなりとお聞き下さい。
また来年の4の日、8の日心からお待ちしております。
試飲会人気ランキング | 小売価格 | |
1 | テタンジェノクターン 750 | 8007円 |
2 | ペリエジュエベルエポック 750 | 16000円 |
3 | ヴーヴクリコロゼリザーヴ‘85レアヴィンテージ 750 | 13000円 |
4 | ドゥラモットブリュット ブランドブラン‘98 750 | 8000円 |
5 | ジョゼミシェルエフィスブリュットカルトブランシュ 750 | 4500円 |
今回の8の日セミナーは、『仲間と共に創り出す‘’いいお店‘’』 と題しまして、コーアクティブコーチングの小暮裕美子先生をお迎えし、対話の奥深さや、コミュニケーションのとり方を参加した方全員と、体を使って楽しく体感しました。その1つを紹介します。
☆対話の中で相手が何を自分に伝えたいのか!また相手はどんな気持ちなのか!
対話とは言葉のキャッチボールですよね。相手の球を1球受けてこちらも1球返す。普段こんな感じではないでしょうか?世間話なんかはこれで良いのかもしれません・・・・・が時にスタッフから、相談を受けたり、悩みを聞いたり、また報告を受けたり、お客様からクレームを受ける場面が、日常あるとおもいます。 まず最後まで、相手の話を聞くことが大事です。
最後まで聞けば相手の気持ちも楽になりますし、また話をする前より、相手がすっきりします。そこで自分の意見や気持ちを相手へ伝えればいいのです。そのときも同じことです、今度は話し手と聞き手を反対に置き換えればいいのです。
対話をするとき相手の目を見て話しをしますよね。そのとき相手は自分の前に立っているか座っていると思います。そこで、ちょっといつもと違う位置になってみてください。相手の横、そばにくっついてみてください。より一層相手の気持ちが分かると思います。相手の立場になって考えたり、話しを聞くことが大切なのです。
参加できなかった方は、次回来年の6月8日『リーダーシップ』に是非参加してみて下さい。
渡邉 祐司