
旨み、酸味がしっかり溶け込んでいます。冷やではさらりとして軽快な口あたりながら、燗では旨みが湧き出し、味のふくらみを感じることができます。
精米歩合:45% (純米なのにこの磨き!大吟醸レベル!)
日本酒度:+11 アルコール:15度以上16度未満
飲み方: 冷や◎・常温◎・ぬる燗◎・熱燗△
納品価格 1,800ml ¥3,000(税別)
ぶどう品種:チャレッロ(樹齢50年以上の超VV)94%、シェニン・ブラン(樹齢10〜15年)6% 。
スペインのこの価格帯のワインでは珍しく、すべて手摘みで収穫。ぶどうを厳しく選別。除梗100%。
スキンコンタクト後、ステンレスタンクのみで発酵・熟成。
【風味・味わい】 薔薇の花、カーネーション、マンゴ、桃、リンゴ、グレープフルーツ、レモンなど、フルーツの盛り合わせのような楽しいアロマに、たっぷりとした果実味。きれいな酸。ペネデスのトップワイナリーと言われる「カン・ラフォルス・デルス・カウス」のノウハウを結集させた、貫禄の出来栄えです。「Soliterra」はカタルーニャ語で「太陽と大地」の意味。
240本限定
通常価格¥1,260 特別納品価格¥1,080(税別)
ノジオラの最高の品質を誇る生産者。標高の異なる2つの畑の葡萄を使い、青リンゴのような爽やかで伸びのある酸味とナッツのようなノジオラらしい味わいを素直に感じさせる。意外なのは彼が造るワインのこの品種は5〜10年程度の熟成に耐えうること。 それだけ質の高い酸を持っている。
120本限定
通常価格¥1,680 特別納品価格¥1,550(税別)
2012年イタリア新酒ノヴェッロ(航空便)の予約受注開始です。 今年は11月6日(火)解禁!
![]() |
ノヴェッロ ニンニ / スピネッリ 通常価格1,225円 特別価格:1,140円(税別) 紫色の色調を持った、ルビーレッド。熟した果実のたっぷりとした香り。 アロマティックで、調和のとれた味わいのワインです。 |
![]() |
ノヴェッロ サレント |
![]() |
ヴィーノ ノヴェッロ 近年3度イタリアの頂点を極めた生産者ファルネーゼ 納品価格: 1,540円(税別) 限定240本 ・アブルッツォ州 サンジョヴェーゼ、モンテプルチアーノ ・2009年のG8(主要国首脳会議)の各国首脳へのイタリア土産がファルネーゼのワイン。 ・果実味爆弾!「誰が飲んでも気軽に楽しめるスタイル」がモットー。 |
ここをクリックして銘柄リストをダウンロードしてお使いください。
今年のヌーヴォーお勧めです! 解禁は11月15日(木)。
![]() |
ジャン・ド・ロレールボージョレーヌーヴォ【航空便】 通常価格1,330円 特別価格:1,190円(税別) ・ブドウ品種:ガメイ100% 平均樹齢:25年 ・土壌:粘土石灰質 ・醸造:セミ・カルボニック・マセラシオン。 フレッシュ感を持たせるCO2を保つためブドウは破砕せず房ごと醸造に使う。 浸漬期間:4〜5日 生産者J.シャニュ社の安定した品質の秘密は、「ボージョレ地方の全栽培者の約70%と契約しているため、 偏りなくブドウを調達できること。その上、「30ものロットから厳選されたワインのみ使用」しています。 実は贅沢なボージョレ・ヌーヴォと言えるのです! |
![]() |
柴田屋オリジナル(数量限定840本!早いもん勝ち!) ヴィオ&ヴィラージュ 自然派ボージョレー・ヌーヴォ ・畑:樹齢5〜30年。花崗岩土壌に植樹されたガメイは、テロワールの寵愛を受け最大限にアロマの特徴を表現。 |
2011年フィリップ・パカレは勿論、ラピエール、デコンブのヌーヴォーも大好評でした。販売数量も大きく伸びたわけですが、なにより嬉しいのが飲んだお客様の反応。『ヌーヴォーのイメージが変わった』、『また来年も飲みたい』多くの喜びの声を頂きました。ここ最近、ワインブームとも言われ、飲食店でも小売店でもワインは人気となりつつあるようです。しかし、過去数回あったワインブームは一過性のもので終わってしまいました。決してワインは定着したわけではなかったのです。『安かろう、悪かろう』ではワインファンは増えないということではないでしょうか?さぁ、ボジョレー・ヌーヴォーです。日本人に最も馴染みのあるヌーヴォーだからこそ、『安かろう、悪かろう』ではいけないと思うのです。本当に美味しいヌーヴォーを少しずつでもいいので広めていきたい。ヌーヴォーから始まるワインとの出会いも多いはず。
![]() |
Philippe Pacalet ボジョレー・ヴァン・ド・プリムール 参考上代:3,900円 通常価格2,730円 特価2,580円(税別) 限定300本 天才と称されることも多いフィリップ・パカレ。論理的思考を自然なワイン造りに持ち込んだことで更なる飛躍を続けている。しっかりと果実、土壌、人を感じさせるパカレのワイン。和出汁のようにしみじみとした味わいのパカレらしいヌーヴォー。限定数。『ヌーヴォーを造ると決めたからには最高のものを造るよ。僕の他のどのワインとも共通するフィリップ・パカレのワインにする』/フィリップ・パカレ |
![]() |
Georges Descombes Beaujolais Villages Nouveau 2012 |
![]() |
M.Lapierre/Ch.Cambon Beaujolais Nouveau “M.Lapierre” 2012 |
![]() |
HENRY FESSY ジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2012年 |
詳細、ご発注、お問合せは柴田屋営業担当までお願いいたします。
ここをクリックして銘柄リストをダウンロードしてお使いください。