
シバの日セミナーでも試飲いたしました。ぺティアン。
夏にぴったりの新メニューとしてご提案いたします!
通常ペティアンはグラスワインに適さないと言われますが、これは大丈夫です!
自然発酵のガスをそのまま瓶詰めした自然の泡ですが、ガス圧はしっかり強いです。
この夏はペティアンで決まり!
2009年のペティアンが入荷しました。分析当時はアルコール度数11.77度、でも実際はもっとそれがあがっております。
若い赤リンゴの薫とフレッシュさがバランスよく、アペリティフとしては最高格。開けると凄い圧の発砲で綺麗な泡が長く続きます。ドサージュ無しのシャンパンみたいなので名前がサン・パーニュなのですが(笑)
でもビール感覚で楽しんで貰いたいワインです。
西田がイタリアに行き好きになりました、ヴェネツィア・フリウリ最高のコスト パフォーマンス白ワインです。収穫は全て手摘みというこだわり!オススメです!
柴寛宏のレポートにもありました、レイトハーベスト。早速お届けします。 カサブランカ・ヴァレイのクール・クライメットから、 繊細で美しい酸と優しい甘さで心を潤すデザートワイン。
美しく輝きのあるシルバーイエローの調色を呈した、甘口ながら爽やかなワイン。シトラス、アプリコットやレーズン。上品なフローラル香等の複雑な香り。クリーミーさが印象的な滑らかなテクスチャーと、軽やかな酸からくるクリスピーさがうまくバランス。食後のプラス一杯の幸せを是非ご提案ください。
ソーヴィニヨン・ブラン 89%・ゲヴルツトラミネール 6%ヴィオ二エ5%
カサブランカ・ヴァレイ
手摘みによる収穫。理想的な貴腐菌の付きが見られる、上質な葡萄のみを選果。
90%全房圧搾。全体の90%はステンレスタンク内で15-17℃の低温発酵。
残りの10%は、フレンチオークで16−22℃で低温発酵。発酵にフレンチオークを使用することにより、ファイナル・ブレンドの際、ワインにテクスチャーが増し、ボリューム感を与える。発酵はゆっくりと、且つ、非常に凝縮したマストのみを使用することで、アルコール度数12度、残糖度104g/lのデザートワインとなる。
ソーヴィニヨン・ブラン、ゲヴルツトラミネール、ヴィオ二エ3種をブレンド。
約10%のワインを7カ月間、フレンチオーク樽で熟成させて、複雑味を醸す。