
さあ、4月です。お花見や新人歓迎会など、楽しい飲みの席が増えて参りました。 そんな楽しい飲み会にもいろいろな方がいらっしゃいます。車や仕事で飲めない方、お酒が強くない方、体調が良くない方。そんなときにノンアルコールカクテルが充実していれば周りに気を使わずに、きっと楽しく一緒にワイワイと楽しむことが出来てお客様にも喜ばれるはずです。
ノンアルコール市場が拡大する中、各ビールメーカーや酒造メーカーのノンアルコール商品のリリースが続いています。既製の商品に頼るのもありですが、ここはお店の客層に合った独自のノンアルドリンクを開発してみてはいかがでしょうか?やり方次第で単価アップや杯数アップ、飲めない方たちの取り込みに繋げられるかもしれません。
あるアンケートによるノンアルコールを飲む理由
「気分だけ味わえる」
「最近おいしいものがある」
「飲み会でアルコールを控えたいという時でも周りの雰囲気を壊さずにいられる」
「アルコールの害を気にせず気軽に飲めるのでうれしい」
「体調にかかわらずいつでも飲める」
「明日に響かせたくない時や、仕事がまだ残っている時でも、お酒を飲んでいる時のような雰囲気が楽しめる」
「妊娠中や授乳中も飲める」
「用事がある時など罪悪感なしに飲めてよい」
「肝臓を休ませられる」
等の結果が出ています。ノンアルコールにニーズは 有りそうですね。
いくらで提供すればいいの?
※業態によっては1か3があてはまっていれば充分でしょう。
金額はあくまで事例です。
お勧めレシピ(メニュー名はお店で楽しく考えて下さい)
ノンアルコールビールカクテルデュックドモンターニュ=ノンアルコールスパークリングワイン
750ml 960円(税別)
シロップは三田飲料・ドーバー・モナンそれぞれ、沢山の種類がありますので、ぜひお店に合うシロップを見つけてください。クラッシュアイスを使ったり、カットフルーツを加えるなど、ひと手間加えることで、ぐっと見栄えもよくなります。
ぜひ試してみてください。
楽しさが伝わるカクテルができそうですね。
レシピや材料について何かわからないことやご質問がございましたらご遠慮なく担当営業までどうぞ!
北爪正明